日曜の神越詳細

日曜日、現地に着いたのは7時半でした。
雪道だったのでゆっくり走ったからなんですが、当然1級ポイントの堰堤側には先客が居ましたよ。
そこで第2候補の山側へ。
8〜9時、係員の方々が水面の氷を割って流してくれましたが、気温が低すぎる為に割った先から薄氷が張っていくではありませんか!
こんな状態ではルアーは流せないなぁ〜と、最初から[ガムちゃんジグ]で攻めました。
氷の抜けている穴へジグをキャスト。ラインが傷むのを承知で氷に引っかけて、ボトムへと垂直降下。
そこへスィーと寄ってきた鱒が喰った瞬間にアワセを入れて「ヒット!」
という具合に、二人して釣り続けましたよ。(^^)v
1番釣れたカラーは[黒のトラウトガムとピーコックのアイスダブ]の組み合わせでした。他のカラーでも釣れましたけど、直ぐにスレてしまうのか1色1匹でしたね〜。
スプーンも、氷の切れ目を見付けては使っていましたが、なかなかヒットには繋がらず、鱒玄人ウィーパー1.5g[チカオレ]のボトム引きで60cm近い鱒君が釣れた位でした。
水温が低い割には活性は良かったんじゃないかなと思います。
それが神越さんの良いところですよね〜。
しかしこの時期はやりづらいのも確かですね。(^_^;)
もう少し暖かくなれば、氷も張らずやり易くなるでしょう(^_^)
マサシ
関連記事