夏フェスのマトメ
雨が降ったり止んだり、晴れたり、霧が出たりとムッチャクチャな天気の中、年に1度の釣り会が醒ヶ井で行われました。
勿論、去年の様な、うだるような好天気に比べりゃ〜、まだマシだったんですが、それにしても、ここんとこの天気はオカシイですね。まるで梅雨みたいです。(^_^;)
さぁ〜。では、当日の自分の釣りをサクッとマトメたいと思います。
釣友に聞いたところ、確か水温12℃くらいって事だったんですが、そのお陰でしょうか?やはり魚はソコソコ反応しておりましたね。
放流前から、何だかんだと、ルアーを触りに来て、乗るまで行かないまでもアタックしてきたり、またバレるんだけど、ちょいと遊んでくれたりしてました。
そこで、手を変え品を変えしながら、キッチリ食わえてくれるルアーを探すと、クランク系が良いのがわかり、タナ1mちょいのクランキンピューパや、UKサンに頂いたソリクラなんかで、ちょこちょこと、相手して頂きましたね。
有り難い事です。(^з^)
で、そうこうしてる内に、10時過ぎたったかな?放流車が来てくれて、ドバドバっと魚を入れてくれてからは、もうパラダイスでした。
ちっこい派手なカラーのスプーンなら何でも良かったと思いますが、ホント!入れ食い。
30分くらいは節操無く、ウブな鱒サン達に遊んで頂きましたわ。(^_^;)
ただ、もうちょっとsizeがね。大きければ尚良かったんですがね。まぁ〜そこらへんが、ちょっと自分には「う〜〜ん」なトコでした。
しかしながら、まぁ〜あんだけ釣れれば、ヨシですよね。贅沢を言ってはいけません。
その後、何とか「水面で釣りたい( ̄^ ̄)」って事でチビペン、チョコペン、スプラッシュODなどをローテして、何とかオリカラ雅のチビペンで1つ、つぶつぶODで1つ捕る事が出来ましたぁ〜。
水面戦が厳しい醒ヶ井では、コレは快挙!
ひっじょ〜〜に嬉しい釣果でしたね。
相変わらずUKルアーは仕事しますぜ!(^з^)-☆
で、この後、シトさんって方にジサクラのタイプ2ってニョロ系ルアーを貸して頂いき、ワンツーマンで使い方を教えて頂いたんですが、それはまた、次回に書きます。
ちょっと、ここでマトメる様な薄い内容では無かったんでね。
それでは今回、友釣りして頂いた皆様。有り難う御座いました。m(__)m
すっごい勉強になりました。でわ。(^-^)/
みつる
関連記事