後輩達の為に。
自作っつ~程、大したモンでは無いんですが、海上釣り堀で細かいアタリが取れたんで、後輩達にも作っております。
まぁ~見たまんま!
1.2㎜のカーボン浮子足に8号のシモリぶっ挿して、トップ着け、後はスナップをUの字にカットして、形を成形。スレッドで巻いてエポキシボンドでコーティングしただけっす。
ちょぉ~~~~簡単で、コレで自作っつて言われても…。てヤツ!
でもね!前回のレンタルタックルよりは明らかに繊細なアタリが取れるんすよ。
因みに1.5gくらいのスイベルを道糸とリーダーの接続で使い。
生ミックや、マダイスペシャルを1個着けると、良い感じでトップ+シモリの頭が出るかな?
シラサエビだと、もうちょいシモリが出て、マダイスペシャル2個づけだと、沈んで行きます。
で、自分はボトムを取る時に2個づけして、沈め、そこから浮子止めを深くしてタナを取ってから、エサを1個づけにします。
コレでボトムぎりに…。
あとはワザと大きなエサ付けて沈め、水中浮子として使いました。
更に食い込むかと…。(^_^)
さぁ~半年後には次の海上釣り堀。
後輩達にはこの浮子に慣れて、使いこなしてもらわんと!
でわ。(*ゝω・*)ノ
みつる
関連記事