2025年02月24日
2/24大安釣行


昼までに10回当たって全て乗らなかった時に、「今日はヤルな!」って覚悟しましたが、何とか2匹獲る事が出来ました。
ありがたい事です。(◍•ᴗ•◍)
冷え込みが厳しいんで、魚が動かない。動かない。
本当にショートバイト祭り。
フライだろぉ~が、ルアーだろぉ~が、お構い無し!(・o・;)
仲間達もおんなじで、竿頭は3匹。
やらかした人もいました。
厳しいわぁ〜。(╯︵╰,)
自分は午後から0桟橋へ行って、前回同様、偏心GAIAのテストをしていたんですが、コイツが良〜い仕事しました。
マイナス方面へ投げて、ゆっくり巻いて行くと、「トンッ」てアタリっつーか?乗り損ねが2回。
「おっ?ヤル気スイッチの入ったヤツがいるな!」
で、その後、直ぐにヒット!
良かったぁ〜。遂にボウズを脱出です。
で、ココで緊張の糸がぷっつり切れ、達成感に包まれます。
後はもぉ~惰性。╮(. ❛ ᴗ ❛.)╭
何か、すんげぇ〜、俺のヤル気スイッチがOFF。もう帰るか?
で、第2桟橋の根元へ行って、仲間達と喋って、ついでに、フライをちょっと出して、焦茶色のモップをぶら下げると、何故かあっさり1投目にヒット。
何?ヘアリーもピューパもエボレスも、乗ること無かったのに、こんなに簡単に釣れる?ビックリだわ。(☉。☉)
恐らく、誰もモップは使って無かったんでしょうね?
本当にあっさりでした。
さぁ~今日で、寒波も抜けます。
明日からは良くなるでしょう。
次はイケるか?でわ。。◕‿◕。
みつる
2025年02月23日
アオコ対策プロジェクト⑧


秋に浮かべた水耕栽培の草ですが、思った以上に丈夫な子でした(^.^)
実は大安のアチコチに似たような草が自生してるんですが、元気なのも有れば枯れてるのもあったんでちょっと心配してたんですよね。
けど、この間の大寒波も無事乗り切ってくれたんでひと安心です。
これから本格的に増産していきます。
先ずは0桟橋の係留ロープ沿いに浮かべていこうかなと。
そこだったら日差しが程よく有るので、今の場所と条件が変わらないから元気に育ってくれそうです。
どこまで効果があるのか楽しみだなぁ。
マサシ
2025年02月22日
2/22大安釣行


さっぶぅ〜!(。ノω\。)
なんだ、なんだ!こんな天気予報だったか?
いっとき吹雪いたぞ!
カッパ着てなかったんで、昼には服が染みて、肩痛くって納竿したけど、まぁ〜1匹釣れたんで、まぁ〜ヨシです。
ちなみに、ヘアリーで2バラシ。
ゴットハンズの偏心GAIAで2バラシ1キャッチでした。
寒いんで、ガッツリいかねぇ〜し。( ˘_˘)
この偏心GAIAですが、実はある問屋サンの展示会の時にサンプルで頂いた物で、テストで使用してたんですが、このGAIA釣れますぜ!
大安で置く事にします。
3.5gってのが、大安向きですね。
でわ。(. ❛ ᴗ ❛.)
みつる
2025年02月21日
2/21大安釣行


先週の土曜日に働いたんで、今日は振休を頂き、我がホームへ。
ここんとこの寒波で厳しかったぁ~。
ぜぇ〜んぜん当たらないの!
スプーンなんかはショートバイトのみ!
フライも第2桟橋の根元でピューパで2匹獲った以外は、空ツンのみ!
もぉ~俺の手にはおえんす!
ただ、今日、放流されたんで、明日からっすね。
惨敗でした。でわ。(。ノω\。)
みつる
2025年02月19日
4本目のグラスソリッド2




グリップ周りはこんな感じ。(•‿•)
あとはグラスソリッドにガイドを着けて、ぶっ刺して、繋ぎ目にスレッド巻いてコーティングしたら、最後にバットにウエイト入れたら終了です。
コレで前作より15cmちょい長くなりますね。
完成が楽しみです。でわ。(. ❛ ᴗ ❛.)
みつる
2025年02月17日
2/16 大安釣行



昨日は昼に用事が有って、10時チョイまでの短時間勝負。
なので、まだ日の出る前にエサ釣り桟橋でグローピューパを使い。「サクッ」と2本。
いやぁ~、コレで気が楽になります。(. ❛ ᴗ ❛.)
ちなみに、手作りの電気ウキで、グローピューパをチカらせてやるんすけど、この電気ウキをぼぉ〜っと眺める釣りが、若い頃にやってたセイゴの夜釣りとオーバーラップして、めっちゃ好き。
若い頃を思い出し、感傷に浸りながら、オマケに鱒が釣れる!
最高ですね。(◔‿◔)
で、明るくなって、グローピューパが効かなくなってからスプーンに切り替えてアチコチ探るも、まぁ〜ショートバイト。
なんでも土曜日がアタリの日でパコパコだったらしく、その反動でしょうね。
すんげぇ疑う。
0桟橋へ行き。フライに戻し、ヘアリーで探るもヘアリーのシッポだけ噛む。お尻かじり虫、しかいない。
で、こりゃ〜ラチあかんで、ピューパに変えて何とか1匹追加。
でも、その後ピタッと何にも無くなったんで、第1桟橋の根元へ。
ココでも、やっぱ消し込みイリュージョン。
ピューパのドコ噛んでるの?って思いながら、誘って、誘って、を繰り返し、やっと乗ってもバレる。
スプーンに戻し、蛍光ピンクのハイバースト2.4gで1バラシ。同色のバックス3gで1バラシ。で、時間切れ。
くっそぉ〜!これからなのにぃ!と、納竿したんすけど、まぁ〜ファイトは6匹分楽しめたんで、ヨシですね。
次回頑張ろう!でわ。。◕‿◕。
みつる
2025年02月11日
2/11大安釣行



今日は釣れた!ただ、ラインブレイクや、抜け、合わせ切れと、ありとあらゆるバラシ&かけ損ねが12匹くらいで、か〜な〜り!やらかした釣行でした。
でも、11匹キャッチはなかなかじゃ無いっすか?
上がり鱒がシケイダーなんで、かなりの満足度!。◕‿◕。
朝イチ、先ずは第1桟橋の根元で、フライをやるも、いきなり抜け!┐( ˘_˘)┌
「マジか?初っ端からか?•́ ‿ ,•̀」
で、後輩達が来たんで、一緒に0桟橋へ。
何でも昨日、午後から祭りだったらしく、何を投げても釣れるっつ〜大安ではあり得ない状況だったとの事。
なので、日が当たりだしたら入る予定では有ったんすけど、早めに凸!
すると、直ぐにバイトが!(・o・;)
で、いきなり黄色のヘアリーが飲まれてラインブレイク。
合わせた瞬間、「スパッ」とティペットが…。(´ . .̫ . `)
で、そこでルアーにチェンジ!
ノア1.8gのオレ金で、サクッとキャッチ。
で、ここから確変が。
何だろ?まるで管り釣り場みたい。
普通に釣れて来ます。
あれよあれよと、7匹までキャッチ!
で、午後からはフライに替えて黄色のヘアリーで3匹キャッチ。
最後は蛍光グリーンに塗ったシケイダーで上がり鱒。
いやぁ~良い釣りが出来ました。
で、俺だけじゃ無いんすよ。
一緒に0桟橋へ入った全員が釣れ!何と、ある後輩は14匹キャッチっすよ。
マジで大安じゃ無いみたい。
ちなみに、良かったエサですが、俺だけじゃなく、仲間達も含めミュー3.5gが1番でした。
カラーはローテして色々なんですが、メッキ系と大安グリーンが良かったです。
タナは浮いてました。
フライなんかは60cmくらいで浮かべてましたし、最後のシケイダーなんかも、着水後すぐに巻いてるんで、プラグもそんなもん。
いやぁ~~何だろ?好調すぎて、しっぺ返しが怖いぞ!
次回はどうなる?
でわ。(◔‿◔)
みつる
2025年02月09日
2/9大安釣行


めっちゃ雪降りましたね。最初、駐車場にも入れんくらいでしたわ。
でもまぁ〜仲間達と雪かきをし、何とか駐車場に入れ、釣りをする事が出来ましたよ。ありがたい。ありがたい。(*´ω`*)
やっぱ釣りが出来んと仕事のストレスが発散できんすからねぇ〜。大事な事です。
でぇ~、早速、結果ですが、15回当たって、2匹獲れたのみ!
まぁ〜ショートバイト祭り。
まぁ〜水温低下で、動けんかったんでしょうね。
みんな1匹、2匹の感じでした。
ただ、第2桟橋の根元で60cmくらいの虹鱒が上がったのは羨ましいかったです。
その方は良型のブラウンまでgetしてて、最高の結果を上げてました。
うっ羨ましい…。ᕙ( : ˘ ∧ ˘ : )ᕗ
んで、コッチのエサの件ですが、自分は殆どバックス3gのオリカラばっかでしたね。
釣れた2匹は辛子色。
良く当たったけど、抜けたりで乗せきれんかったのは銀メッキの裏面が黒。
ちなみに、この裏面が黒のヤツはアングラーズシステムさんに、(大安の腹黒)っつーカラー名で塗ってもらえる事になりました。
いすれ大安で販売予定てす。
で、タナはボトム。
ポイントは第1桟橋の真ん中辺り。
今日は浅場には入って行かない感じでしたね。
さぁ~今日も魚にありつけました。
次はどうかな?でわ。(. ❛ ᴗ ❛.)
みつる
2025年02月05日
2/5大安釣行



今日は昼まで!
いやぁ~良かったっすよぉ〜。。◕‿◕。
天気予報で、やべぇ〜ぞ!やべぇ〜ぞ!って、言ってた?で、お客は俺1人。
好き勝手に動けるし、人的にプレッシャーは無いし、だいたい、雪も降ってないし、風もあって、水面がザワついて警戒心薄いし、で、本当に魚が気を抜いてた。
朝、冷え込んでるんで、ゆっくりスタート。
9時くらいかな?で、先ずは第1桟橋の根元。
最近、ここのシャローに魚が付いてるんすよ。
で、オリカラの辛子色のバックス3gで、ボトムに落としてゆぅ~〜〜っくり巻いてると、いきなり「ゴンッ」と50cm切る虹鱒サンget!
僅か2投目。(・o・;)
で、当たらなくなってフライ。エサはオリーブのヘアリー。
最近、岸際に結構つくんで、岸から1.5mくらいのトコでボトムちょい切りで浮かべてたら、身重の虹鱒サン。(*❛‿❛)
おいおい、調子良くない?
竿を出して、まだ30分くらいよ?(゜o゜;
で、ココで、ちょいと用事を済ませ、1時間後に釣りを再開。
次は0桟橋。
マイナス方面なんすけど、葦の生え際辺りから桟橋の端っこに向けてカケ上がりが有るんすけど、最近、このカケ上がりに魚が付いてるって、前回、後輩が教えてくれたんすよ。
ん、じゃあって、桟橋へ乗る前の渡りからカケ上がりにそって、オリカラのバックス3g。愛知淡水ペレットカラーで、地面を時々さわるくらいで引いていると、何か、時々触る。
ん?いるな?で、3投目に、40cmちょいちょいのブラウンが「グンッ」て!
来て良かったわぁ〜。
ヒレも完璧のフルオプション。
引きも良かったし、何より、思った通りの出方で、もぉ〜お腹イッパイ。
そのまま納竿したんすけど、マジで良かった!
たまには良い事あるよね!でわ。(. ❛ ᴗ ❛.)
みつる
2025年02月03日
2/4大安釣行


今日は昼から勝負。
結果は惨敗…。(๑´•.̫ • `๑)
フライの先輩は11匹も釣り。
ルアーの先輩も9匹。
なのに、俺はオリーブのヘアリーで2匹のみ。
だいたいバラシ過ぎ。
なんで7匹も抜ける?
確かに第2桟橋の根元はスレッスレ!
消し込んイリュージョンも多発で、なかなか食い込まんけど!
それにしても…。(。ノω\。)
凹むわぁ〜。
でわ。(╯︵╰,)
みつる