2025年03月30日
3/30大安釣行

すっごく小さく見えますけど、コイツ、45cmは有ります。
何か写真みてビックリ。(゜o゜;
ちなみに昼までやって、キャッチまで行けたのは、この1匹。
いやぁ~厳しい!
御母衣湖よりムズイ…。(・o・;)
他にはバックス3gでバラシが1匹。
チャートのヘアリーで合わせ切れが有ったくらい。
魚探で見せて貰ったら、ボトムから10cm切りで魚が結構いるのに、まぁ〜反応しない。
何で、こんなに食わん?
御母衣湖の方が釣りやいっすな!
でわ。(◔‿◔)
みつる
2025年03月17日
3/17大安釣行

今日もヤバかった…。
本当〜にヤルと思った。
予報と違って、朝から昼まで雨。
あ〜〜〜〜んど強風!(´ . .̫ . `)
さびい。さびい。
だからか?活性が上がらん。上がらん。
第2桟橋、第1桟橋、0桟橋、マイナスと、ぐぅ〜るぐる回って、ルアーとフライで色々やって、ドコ行ってもショートバイトのみ。(╯︵╰,)
焦茶色のモップが1番触ったんやけど、いぃぃ〜〜っさい乗らん!
泣きそうだったわ。
でも昼から雨も止み。時々、日差しも有ったからか?
徐々に活性が上がってきて、スプーンにショートバイトが増えてきた。
で、0桟橋の根元で第1桟橋の根元のカケ上がりのラインに魚が付いてるのが分かったんで、スプーンをローテしながら、探ると、蛍光イエローのノア3.5gが1番良いアタリ方をしてくる。
だけど、乗る様な感じじゃないんで、カラーを蛍光ピンクに変えた2投目に写真のブラウンが。
「やったぁ!コレで帰れる」
「もぉ~お腹イッパイだぁ」
で、そのまま納竿。
時間は15時30分くらい。
ε-(´∀`*)ホッとしながらの帰宅です。
いやぁ~、マジでボウズを覚悟した。
一匹の価値が高過ぎんだろ?
でわ。(*´ω`*)
みつる
2025年03月09日
3/9大安釣行

今日もヤバかった…。
マジでボウズを覚悟した…。
朝、第1桟橋の根元でモップをぶら下げるも、ワンペコのアタリのみ。
で、ココからは怒涛の移動祭り。
ネット際へ行ったり、0桟橋へ行ったり、第2桟橋へ行ったりと、アチコチ行くも、何にも無い…。
諦めて、第1桟橋の根元でモップぶら下げて、缶コーヒーを飲んでると、疑いも無くスパッとマーカーが消え去る。
「えっ!ちょっと待って」で、慌てて合わせるも刺さりが浅がったのか?足元バラシ…。(´ . .̫ . `)
で、その後は全く無くなり、意を決してマイナスへ入るも、何も無し。
で、今度は第2桟橋の根元へ入り。ルアーへチェンジし、偏心GAIA3.5g。
で、2投目にボトムで食わせたんすけど、また足元バラシ…。
しゃーなくフライに戻して、モップをぶら下げ、タナはボトム。
すると、疑いも無く、すぅ~っと持って行って、やっとボウズ回避。長かった…。.·´¯`(>▂<)´¯`·.
ただ、今日は1匹釣るか?バラすか?すると、そのポイントは同じ手口が通用しない。
なので、ポイントは桟橋根元のままで、今度はルアーへチェンジし、偏心GAIA3.5g。
フルキャストしてボトムへ落としてから、ゆぅ〜くりと、巻いていると、「グンッ」て、良〜いアタリ。
でも、コイツもまたバラシ…。
もぉ~踏んだり蹴ったり。
コレで心が折れて納竿。
なんで、こんなに釣れん?って、オーナーに魚探で見てもらったら、深場のボトムに張り付いてて、全然、浅場に入って無い…。
そりゃー釣れん!
極一部の岸際に寄ったスレッカラシた魚を、みんなで狙う。
厳しい戦いがソコに有りました。
結果、仲間のみんなが1匹止まり。
まっ!みんながそれぞれの得意技で、何とか自分の魚をgetして終了。
次回に期待です。
つーか!放流されたての新人はドコでサボッてやがる
でわ。
みつる
2025年02月28日
2/28大安釣行



小雨混じりながら、暖かな日で、「今日はパコパコだろ?」って、我がホームへ凸しましたが、予想に反してド厳しかったです。
だいたい、前回、前々回のニューフェイスが動いて無い…。
釣れて来るのは居残り組ばかり。
当然、スレまくりの魚達なんで、なかなか素直には食わない。
結果、チャートのヘアリーで4かけの3,キャッチ。茶色のモップで1バラシ…。
だいたい、ルアーではスプーンもシャッドも触るんたけど、全てショートバイト。
硬いモンではよぉ〜釣らんかったです。
何だろぉ〜なぁ〜?
もっと釣れると思ったんだけどなぁ〜。
腕が未熟だからか?
でわ。(。ノω\。)
みつる
2025年02月24日
2/24大安釣行


昼までに10回当たって全て乗らなかった時に、「今日はヤルな!」って覚悟しましたが、何とか2匹獲る事が出来ました。
ありがたい事です。(◍•ᴗ•◍)
冷え込みが厳しいんで、魚が動かない。動かない。
本当にショートバイト祭り。
フライだろぉ~が、ルアーだろぉ~が、お構い無し!(・o・;)
仲間達もおんなじで、竿頭は3匹。
やらかした人もいました。
厳しいわぁ〜。(╯︵╰,)
自分は午後から0桟橋へ行って、前回同様、偏心GAIAのテストをしていたんですが、コイツが良〜い仕事しました。
マイナス方面へ投げて、ゆっくり巻いて行くと、「トンッ」てアタリっつーか?乗り損ねが2回。
「おっ?ヤル気スイッチの入ったヤツがいるな!」
で、その後、直ぐにヒット!
良かったぁ〜。遂にボウズを脱出です。
で、ココで緊張の糸がぷっつり切れ、達成感に包まれます。
後はもぉ~惰性。╮(. ❛ ᴗ ❛.)╭
何か、すんげぇ〜、俺のヤル気スイッチがOFF。もう帰るか?
で、第2桟橋の根元へ行って、仲間達と喋って、ついでに、フライをちょっと出して、焦茶色のモップをぶら下げると、何故かあっさり1投目にヒット。
何?ヘアリーもピューパもエボレスも、乗ること無かったのに、こんなに簡単に釣れる?ビックリだわ。(☉。☉)
恐らく、誰もモップは使って無かったんでしょうね?
本当にあっさりでした。
さぁ~今日で、寒波も抜けます。
明日からは良くなるでしょう。
次はイケるか?でわ。。◕‿◕。
みつる
2025年02月23日
アオコ対策プロジェクト⑧


秋に浮かべた水耕栽培の草ですが、思った以上に丈夫な子でした(^.^)
実は大安のアチコチに似たような草が自生してるんですが、元気なのも有れば枯れてるのもあったんでちょっと心配してたんですよね。
けど、この間の大寒波も無事乗り切ってくれたんでひと安心です。
これから本格的に増産していきます。
先ずは0桟橋の係留ロープ沿いに浮かべていこうかなと。
そこだったら日差しが程よく有るので、今の場所と条件が変わらないから元気に育ってくれそうです。
どこまで効果があるのか楽しみだなぁ。
マサシ
2025年02月22日
2/22大安釣行


さっぶぅ〜!(。ノω\。)
なんだ、なんだ!こんな天気予報だったか?
いっとき吹雪いたぞ!
カッパ着てなかったんで、昼には服が染みて、肩痛くって納竿したけど、まぁ〜1匹釣れたんで、まぁ〜ヨシです。
ちなみに、ヘアリーで2バラシ。
ゴットハンズの偏心GAIAで2バラシ1キャッチでした。
寒いんで、ガッツリいかねぇ〜し。( ˘_˘)
この偏心GAIAですが、実はある問屋サンの展示会の時にサンプルで頂いた物で、テストで使用してたんですが、このGAIA釣れますぜ!
大安で置く事にします。
3.5gってのが、大安向きですね。
でわ。(. ❛ ᴗ ❛.)
みつる
2025年02月21日
2/21大安釣行


先週の土曜日に働いたんで、今日は振休を頂き、我がホームへ。
ここんとこの寒波で厳しかったぁ~。
ぜぇ〜んぜん当たらないの!
スプーンなんかはショートバイトのみ!
フライも第2桟橋の根元でピューパで2匹獲った以外は、空ツンのみ!
もぉ~俺の手にはおえんす!
ただ、今日、放流されたんで、明日からっすね。
惨敗でした。でわ。(。ノω\。)
みつる
2025年02月17日
2/16 大安釣行



昨日は昼に用事が有って、10時チョイまでの短時間勝負。
なので、まだ日の出る前にエサ釣り桟橋でグローピューパを使い。「サクッ」と2本。
いやぁ~、コレで気が楽になります。(. ❛ ᴗ ❛.)
ちなみに、手作りの電気ウキで、グローピューパをチカらせてやるんすけど、この電気ウキをぼぉ〜っと眺める釣りが、若い頃にやってたセイゴの夜釣りとオーバーラップして、めっちゃ好き。
若い頃を思い出し、感傷に浸りながら、オマケに鱒が釣れる!
最高ですね。(◔‿◔)
で、明るくなって、グローピューパが効かなくなってからスプーンに切り替えてアチコチ探るも、まぁ〜ショートバイト。
なんでも土曜日がアタリの日でパコパコだったらしく、その反動でしょうね。
すんげぇ疑う。
0桟橋へ行き。フライに戻し、ヘアリーで探るもヘアリーのシッポだけ噛む。お尻かじり虫、しかいない。
で、こりゃ〜ラチあかんで、ピューパに変えて何とか1匹追加。
でも、その後ピタッと何にも無くなったんで、第1桟橋の根元へ。
ココでも、やっぱ消し込みイリュージョン。
ピューパのドコ噛んでるの?って思いながら、誘って、誘って、を繰り返し、やっと乗ってもバレる。
スプーンに戻し、蛍光ピンクのハイバースト2.4gで1バラシ。同色のバックス3gで1バラシ。で、時間切れ。
くっそぉ〜!これからなのにぃ!と、納竿したんすけど、まぁ〜ファイトは6匹分楽しめたんで、ヨシですね。
次回頑張ろう!でわ。。◕‿◕。
みつる
2025年02月11日
2/11大安釣行



今日は釣れた!ただ、ラインブレイクや、抜け、合わせ切れと、ありとあらゆるバラシ&かけ損ねが12匹くらいで、か〜な〜り!やらかした釣行でした。
でも、11匹キャッチはなかなかじゃ無いっすか?
上がり鱒がシケイダーなんで、かなりの満足度!。◕‿◕。
朝イチ、先ずは第1桟橋の根元で、フライをやるも、いきなり抜け!┐( ˘_˘)┌
「マジか?初っ端からか?•́ ‿ ,•̀」
で、後輩達が来たんで、一緒に0桟橋へ。
何でも昨日、午後から祭りだったらしく、何を投げても釣れるっつ〜大安ではあり得ない状況だったとの事。
なので、日が当たりだしたら入る予定では有ったんすけど、早めに凸!
すると、直ぐにバイトが!(・o・;)
で、いきなり黄色のヘアリーが飲まれてラインブレイク。
合わせた瞬間、「スパッ」とティペットが…。(´ . .̫ . `)
で、そこでルアーにチェンジ!
ノア1.8gのオレ金で、サクッとキャッチ。
で、ここから確変が。
何だろ?まるで管り釣り場みたい。
普通に釣れて来ます。
あれよあれよと、7匹までキャッチ!
で、午後からはフライに替えて黄色のヘアリーで3匹キャッチ。
最後は蛍光グリーンに塗ったシケイダーで上がり鱒。
いやぁ~良い釣りが出来ました。
で、俺だけじゃ無いんすよ。
一緒に0桟橋へ入った全員が釣れ!何と、ある後輩は14匹キャッチっすよ。
マジで大安じゃ無いみたい。
ちなみに、良かったエサですが、俺だけじゃなく、仲間達も含めミュー3.5gが1番でした。
カラーはローテして色々なんですが、メッキ系と大安グリーンが良かったです。
タナは浮いてました。
フライなんかは60cmくらいで浮かべてましたし、最後のシケイダーなんかも、着水後すぐに巻いてるんで、プラグもそんなもん。
いやぁ~~何だろ?好調すぎて、しっぺ返しが怖いぞ!
次回はどうなる?
でわ。(◔‿◔)
みつる