ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年07月27日

日曜日のマトメ




朝から日射しがきつく、ド厳しいのは覚悟してたんですが、いざ釣り始めると、意外に釣れた当日。そこそこの釣果に恵まれました。


まっ!フライなんでね。ある程度釣れるのは分かってたんですが、何せ母袋でフライを振るのは初めてなんで、「ココはどんなフライが効くんかな?」「ドライへの反応はどうよ?」って、内心かまえてたんですよねぇ〜。(^_^;)


でもまぁ〜所詮ニジマス!美濃や段戸湖とそんなに変わらない反応で、初心者マーク、バリバリの自分達にも楽しい1日をプレゼントして頂きました。有り難い事です。(^o^)v


で、肝心の釣りの方なんですが、他所とは違い。母袋は以前から赤系統の色への反応が強いんですよ。それが、ルアー同様フライへも強い反応が有ったのは驚きでしたね。


チョコペンのオレンジ同様、赤いありんこパラシュートにも結構なバイトが有りました。


他所だと、ありんこパラシュートの赤って、そんなに高反応って事ないんですが、母袋ならではですねぇ〜。(・・;)


あっ!因みに水中戦では赤虫パターンでも!


で、全体的な釣果の内訳ですが、53匹の内、約40匹はドライでした。


前記のありんこパラシュートや、グリフィスナット、手抜きモスキートや、新しく巻いた"俺の蜂"。そうそう、マリモドライでも何とか1匹捕れましたよ。


入魂できて良かったぁ〜。(^^)v


それから、水中戦の戦士達ですが、エボレスが特に効きましたよ。勿論タコポンや、前記の赤虫も釣れたんですが、エボレスは群を抜いてましたね。(^o^;)


母袋の魚達に何か訴えかけるモノが有ったんでしょう。(((・・;)


理由は分かりませんが、凄かったです。


で、最後に仕事しなかったフライの紹介を!


ソフトハックルの引っ張りは全くダメでしたねぇ〜。


恐らく、誰かソフトハックルで叩いたんでしょうねぇ〜。


本当に、何にも無かったですわ。(-_-;)


ドライにこんなに反応が有るなら、ソフトハックルにも来そうなんですけどねぇ〜。


不思議です。


そこらへんが面白く、また勉強になるトコなんですけどね。


次はドコ行こうかな?でわ。(^3^)/


みつる
  


Posted by mitsuru.s43 at 16:26Comments(0)母袋釣行

2015年07月26日

7/26母袋釣行




今日は2ヶ月ぶりに休みが取れたマサシと母袋へ。


色んなトコでフライを振ってスキルを上げていかにゃ〜イカンですからね。


いつも同じトコじゃ、ソコでしか通用しませんから…。(^_^;)


で、結果は虹鱒53匹に、鯉1匹、シラハエ1匹、カワムツ1匹、アブラッパヤ1匹と、なかなかの釣果。


良く晴れて、くそ暑かった1日でしたが、さすが標高700mクラスの母袋。


時折吹く風は下界と違って爽やかなモノでした。


さぁ〜今、帰り道ですが、帰りにフライshopで、散財しなくてはなりません。


マトメは後日に。でわ。(^3^)/


みつる
  


Posted by mitsuru.s43 at 18:39Comments(0)母袋釣行

2014年06月29日

6/29母袋釣行






今日はロッドの遠投テストと、加賀チャンが買ったアルデバランBFS用アベイルスプール&マグネットブレーキの調整も兼ね、自分と加賀チャンと酒井君の3人で母袋へ釣行。自分は軽く泣かされてきました。(T_T)


酒井君はミュー3.5gをメインにスプーンで1日を通してポツポツかけ、加賀チャンは鯉科の魚2種と鱒で、ハットトリック!


そこそこな感じで納竿しておりました。


トップでバラシまくった自分を置き去りにしてね!


なので今日は、マトメを出すほどの話しではありません。


だいたいトップで釣れたのはパルダムで1匹。SODで1匹と、まことに残念な釣果。


色々なトップウォータープラグでかなりの数を掛けたんですが、ホント!バラシまくりでした。


取り込み技術が足りませんね。(^o^;)


それから最近、体調不良で困ってる自分ですが、どうも心も病んでいるらしく、スプーンで釣っても全く嬉しくなくなりました。


やっぱ水面で釣れないと、面白くも何ともないんすよねぇ〜。


スプーンで何匹か釣りましたが、やっぱ、つまんなくって、直ぐに止めちゃうんですわ。


いけませんね。大した腕も無いのに、釣り方の好き嫌いしちゃあ〜。


次回ガンバリます。でわ。(*^^*)


みつる
  
タグ :釣り


Posted by mitsuru.s43 at 22:30Comments(2)母袋釣行

2012年09月20日

日曜日の纏め




この日はブログ[お魚ちゃんFROM HELL]のUKサンとの友釣りで、岐阜県は大和にある母袋サンへ行って参りました。(^^)/


いや〜当日は今までで1番厳しかった母袋釣行でしたね。


何せ1日頑張って釣果4匹。しかもトップのみ。


水中戦は惨敗でした。(>_<)


しかしながら、UKサンとの友釣りだったので、何とか途中放棄せずに済みましたし、1匹デカイのが良〜い引きをしてくれたので、まぁ、満足感は有りましたね。


それに、自分には無い引き出しをUKサンに見せて貰いましたから勉強になりましたよ。


友釣りはホント、プラスになりますね。


で、肝心のヒットルアー&パターンですが、魚を連れてきたルアーはリプライので1匹。UKサンのハンドメイドプラグでSODで2匹、ちびスンズーンナノで1匹でした。


あとはアクションですが、「チョンチョンチョンチョン」「ピタッ」で「バシャッ」って感じでしょうか!


このパターンばっかりでしたね。ホント。(*^^*)


しかし、UKサンの作るプラグは優秀ですねぇ!無ければエライ事になるトコでしたわ。(・・;)


あと最後に釣り場の状況を少し。


何の影響なのか?は分かりませんが水中をトロロ藻が漂っててスプーンやクランクを引いてくるとチョコッと引っ掛かるんですよ。


ターンオーバーって事でもないと思うんですが、コレが落ち着いて来た午後の方が活性が上がったんで、影響があったんでしょうね。


それもあってトップばっかり投げてたんですが、1日投げ続けて得たモノも有ります。


「災い転じて福と成す」って事なんでしょうね。(^-^;


また頑張ります。でわ。(*^^*)


みつる
  


Posted by mitsuru.s43 at 06:53Comments(2)母袋釣行

2012年09月17日

9/17母袋速報


今日はブログ[お魚ちゃんFROM HELL]のUKサンと友釣り。


正直、釣果はイマイチで陽射しもなかなか辛いんですが、綺麗な虹鱒サンがもてなしてくれてるんで、何とか頑張っております。(*^^*)


また詳しくは後日に。


でわ。(^o^)v


みつる
  


Posted by mitsuru.s43 at 12:07Comments(0)母袋釣行

2011年09月03日

木曜日の事を少し詳しく

高水温やスレもあるのでしょうね!?ちゃんと食わない為に、やたらバラシやスレ掛かりが多かった1日でした。


マトモに釣れたのはトップぐらいなんで、その事を中心に書かせて頂きますね。


自分がちゃんと食わせる事が出来た5匹の内、1匹がハリガネ虫で、アットヤック3匹、プラティ1匹と、こんな寂しい戦果でした。(/_・、)


しかしね、バラシたとはいえ、新しく買ったヤッカイやケロールjrなどのトップウォータープラグにちゃんと乗せる事は出来たので、まぁそれなりに楽しんだんですよ。


それに匹数もそれなりに有ったし。


それにしても、良くバラシましたが…(=_=;)


ちゃんと乗せる腕が無かったのが敗因でしょうが、かなり悔やまれます。


しかしながら、1日3回のペレット撒きが復活していたので、もう少し水温が下がって適水温に近づけはトップでパコパコもイケる事でしょう。


暫くの辛抱ですね。


それから余談ですが、23cmぐらいのヤマカガシの子供が岸際の水面を泳いでいた時に、結構な勢いで水中に引き込まれていました。


ライブベイトはスゲーな!と見てましたが、同時に「食えるっ!」と判断されたモノは少々サイズがデカくても、ちゃんと食うんだな〜と気付かされましたね。


スイッチが入れば、お構い無しッスわ。Σ(゜□゜;)


あと新人ヤッカイの使用感ですが、良〜い感じにターンもしますし、ポップ音も出る。26mm1・4gと食べ頃サイズなんで、こりゃあ買いですな。


追加購入、決定です。


最後に食うタイミングですが、やはりペレット撒きの時間が近づいてくると魚が表層へ「ス〜ゥッ」と浮いてきて、俄然トップへの反応が良くなります。


当然と言えば当然なんですが、気をつけていないと、ついうっかりチャンスを逃してしまうかも知れません。


お気をつけを。


自分もうっかりチャンス時につぶアン投げてましたから…


しかし釣れなかったとはいえ、魚からのアプローチはそこそこ有ったんでヨシです。


また腕を磨いて出直しますわ。


みつる
  


Posted by mitsuru.s43 at 07:53Comments(4)母袋釣行

2011年09月01日

9/1母袋釣行

マサシとやらかしてしまいました。ちゃんと食わえさせる事が出来だのが2人で何と8匹。


情けなくって、泣きそうです。(/_・、)


しかも肝心のハリガネ虫のテストが、たいして出来ませんでした。


何せ2匹ですから…


別に釣り場として、釣れてない訳はではありません。


現にフライマンの方々はコンスタントに上げてらっしゃいましたから…


自分達が下手なだけです。


その泣き言は後日に。


みつる
  


Posted by mitsuru.s43 at 17:12Comments(4)母袋釣行

2011年09月01日

母袋速報

マサシと1匹づつで悶絶中。


池に落ちて、もがいていたミヤマさんを助けた事で、ひょっとして好転するんじゃないか!?と期待しております。


みつる
  


Posted by mitsuru.s43 at 09:56Comments(4)母袋釣行

2011年08月01日

昨日の仕事師

昨日の功労者と聞かれれば、何と言っても、タックルハウスのプラティSW・クリアラメでしょうか。


結局、ちゃんと食わせる事が出来たのは、このルアーだけでしたね。


しかも、何故かイキナリの3匹連続。その後の2匹追加。


正に、"ハマった"って事でしょうか!?Σ(゜□゜;)


ホント!こんな事あるんですね。ビックリしましたよ。


それから後は、取り敢えず魚を掛ける事が出来たルアー達のご紹介。


先ずはレーベルのバッタちゃんのポッパーで2匹。

ダイワのシケーダペンシルで2匹。

ジャクソンのクモルアーで2匹。

スカジットのチョコペンで約10匹。

いや〜バラシまくりでした。


ちゃんと、食わせる事が出来ずに、口の周りにチョン掛かりするんで、ど〜しても、ファイト中にスッポ抜けて来るんですよね〜。


参っちゃいますわ。


あとフレンチキスの多い事!


「自分ら外国人かぁ!」って感じでしたよ。


「ふあ〜」っと浮いてきて、ツンツン、ツンツンと、まぁ!


で、昨日の総括ですが、午前中はチョコペンに人気が集中。午後からはプラティが愛されましたね。


理由はサッパリ分かりませんが、明らかに反応が違いましたよ。


そして、今回もそうですが、やはり"武器と引き出しは多く持つ"のが必要だと感じましたね。


危うくボウズるトコでしたから…


みつる  


Posted by mitsuru.s43 at 07:38Comments(4)母袋釣行

2011年07月31日

7/31母袋釣行

どうも!最近、水中戦が苦手な者です。


結果を書くとトップで5匹ゲットしたものの、相変わらずバラシが多く、約15匹は私の許可無く途中でお帰りになりましたね。


ホント、やり取りがヘボイっすわ。自分。


でも、トップウォーターフィッシングは楽しいッスね。ヽ(´ー`)ノ


詳しくは後日。


みつる
  


Posted by mitsuru.s43 at 20:42Comments(4)母袋釣行