ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2024年06月25日

またまたブーツ買った



色々とブーツは買ってるんすけど、今回PROXのニーハイブーツなんかを買っちゃいました。( ^o^)ノ


いやぁ~何だろ?

この長さのブーツが欲しかったんすよねぇ~!

大安でマイナスに入った時。

御母衣湖で爆風の向かい風で岸際に立った時。

今までだと、ちょっと浸水する場面が…。(^^;)

あとちょっと長ければ…。と、ずっと思ってました。(´`:)

因みに後方っつーか?ふくらはぎっつーか?後ろは床から55㎝有るっす!(*ゝω・*)ノ

さぁ~もうすぐボーナスなんで、フライングして買っちゃいました。

使うのが楽しみだな!

でわ。♪(´ε` )


みつる  


Posted by mitsuru.s43 at 19:38Comments(0)タックル

2024年03月28日

メガ要12号



今期もサラリと良形を2匹もバラシたんで、何か無いか?ってガマカツのカタログ見てたら、このメガ要を見つけ、早速get!

シングルフックにしました。♪(´ε` )


以前もね。鮎バリをシングルフックにして使ってたんすけど、その当時は鮎バリって10号までしか無かったんすよ。

なので、御母衣湖用には小さいんで、川では良く使ってましたね。

でぇ~、御母衣湖では他の魚種の色んなハリを使ってたんすけど、刺さりはやっぱ鮎バリに勝てないのかな?って。

しっかし、12号なんてのが、出てるとは…。(;゚д゚)

しかも強度upで、コレならショートバイトのみだったヤツも乗る様になるんじゃ?って思ってます。

次回、コイツに賭けます。

無事に良形を獲らせてくれ!でわ。( ^o^)ノ


みつる  


Posted by mitsuru.s43 at 22:15Comments(0)タックル

2024年02月25日

御母衣ダム用フック



自分達はフックはコレを使っていて、今トラウトが釣れる事を妄想しながら、フックを巻いています。(^.^)

自分や、友達、服に、もし刺さっても良い様にどんな釣りでもバーブレスしか使わないんですが、前はバーブをダイヤモンドヤスリで削って使っていたんで、最初からバーブレスのこのマルトのフックはたいへん有り難いですね。

しかも、サークルフックtypeで刺さりが良い。

あと、ある程度の重さが有るのも良いですね。

あんまり軽いと、スプーンの振り幅以上にバタバタするんで、ミスバイトも増えます。(^^;)

それに、ガッチリかんぬきに掛かればバーブレスでも、そうそうバレませんからね。

さぁ~仲間内では、各自いろいろと準備をしています。

心配なのは雨。また大量の雪代で急激な水温低下を心配しています。

無事に釣れるかな?

でわ。( ^o^)ノ


みつる  


Posted by mitsuru.s43 at 21:29Comments(0)タックル

2022年10月21日

後輩達の為に。


自作っつ~程、大したモンでは無いんですが、海上釣り堀で細かいアタリが取れたんで、後輩達にも作っております。


まぁ~見たまんま!

1.2㎜のカーボン浮子足に8号のシモリぶっ挿して、トップ着け、後はスナップをUの字にカットして、形を成形。スレッドで巻いてエポキシボンドでコーティングしただけっす。

ちょぉ~~~~簡単で、コレで自作っつて言われても…。てヤツ!

でもね!前回のレンタルタックルよりは明らかに繊細なアタリが取れるんすよ。

因みに1.5gくらいのスイベルを道糸とリーダーの接続で使い。

生ミックや、マダイスペシャルを1個着けると、良い感じでトップ+シモリの頭が出るかな?

シラサエビだと、もうちょいシモリが出て、マダイスペシャル2個づけだと、沈んで行きます。

で、自分はボトムを取る時に2個づけして、沈め、そこから浮子止めを深くしてタナを取ってから、エサを1個づけにします。

コレでボトムぎりに…。

あとはワザと大きなエサ付けて沈め、水中浮子として使いました。

更に食い込むかと…。(^_^)

さぁ~半年後には次の海上釣り堀。

後輩達にはこの浮子に慣れて、使いこなしてもらわんと!

でわ。(*ゝω・*)ノ


みつる  


Posted by mitsuru.s43 at 04:58Comments(0)タックル

2022年10月10日

小出刃買っちゃった



昨日は関の刃物市へ行ったんすけど、カッコイイ小出刃が有ったんで、つい買っちゃいました。


まぁ~小出刃以外にも、毛抜きやら、24㎝あるピンセットや、色々と衝動買いが炸裂したんすけど、この小出刃は見たら止まんなかったっすね!


実は近々、海上釣り堀へ行くんで、腹出し用に欲しかったは、欲しかったんすけど、他にもナイフなんかは持ってるんで、別に買わなくても良かったんすよ!

でもね、鋼で、手打ちで、3000円すよ。

そりゃー止まらんすわ。(-.-;)

普通に買ったら5000円くらいしません?

やっぱ刃物市っすよ。

製造直販は実に素晴らしい。(*ゝω・*)ノ


もぉ~~頭の中では釣った真鯛のお腹捌いてる絵ヅラが浮かんで、もう、釣った気マンマン。


何なら、もう鯛飯にまで進行してる…。(^^;)


さぁ~海上釣り堀へ行く日が近づいてまいりました。


あとは、当日エサを買うだけっ!楽しみだな!

でわ。ヽ(^o^)丿


みつる  


Posted by mitsuru.s43 at 12:11Comments(0)タックル

2022年09月25日

浮子のテスト




今日はオープン前の大安トラウトレイクで、浮子のテストをしてきました。(^.^)

実は来月、組合の行事で海上釣り堀へ行くんすけど、前回、完全手ぶらのレンタルタックルで行ったら、モーニングタイム後に為す術無くて、途方に暮れたんです。

でぇ、次回はそんな事無い様に「ちょっとだけ工夫を」(^^)v


まっ!見た目どおりシモリ8号にカーボン浮子足ぶっ挿して、先端にトップ着けただけの簡単なモンなんですが、自分で作っただけに浮力が、「さっぱり分からない」

んでもって、普段、海水でウキ釣りなぞ全くしないんで、仕掛けも「さっぱり分からない…。」(..;)

前回借りたタックルを思い出したり、ネットで調べたり、で、「取り敢えず、浮子作ろっ」て事で作り。

今日、ある程度の水深が有る大安トラウトレイクでチャンと遊動浮子が働くのか?

富士工業のクソ高いスイベルはスルスルッと、ラインが通るのか?ってのを検証。

結果、このウキなら1.5gのウエイト代わりの道糸とハリスの間のスイベルで、海水でも行けるんじゃないか?って辿り着いたんす!

まだ分かりませんよ?

何せ、やったこと無いんすから…。

でもなんつ~~の!

アラフィフの感?

コレで行けそうな気がしてます。

ハリやら、ハリスの件はまた後日。

でわ。ヽ(^o^)丿


みつる  


Posted by mitsuru.s43 at 22:10Comments(0)タックル

2022年06月20日

EGgrip購入



ネタにはしなかったんすけど、ちょいと前に労組の関係で、生まれて始めて海上釣り堀ってトコへ行ったんすよ。(^.^)

で、今思えば、ホントになめくさってて、マジの手ぶらで行ったんです。(-.-;)

たぁ~だ金だけ持って…。

タックルは2千円でレンタル。

エサは一緒に行った後輩達から、「おっ?何で釣れた?生ミック?それ頂戴」

「えっ?何が良いの?マダイスペシャル?それ頂戴」と、ちょっとづつ周りの後輩達から貰うっつ~、「人としてどうなん?」て作戦で、見事に青物の部、優勝を勝ち取ったんです。♪(´ε` )

ただ、ソレは良かったんすけど、マダイを釣った時に、プライヤーも無いし、ラインカッターも無いし、で、口に掛かったハリを外そうとして、指を持ってった時に、マダイに親指を噛まれたっすよ。(T^T)

マダイって歯が凄いんですね。(°°;)

何せ自分、バーブレスフックしか使わないんで、あんなに、バーブ付きフックが外れ無いって思わなかったんすよねぇ~。(-_-#)

フックをつまんで「アレッ?取れんぞ!」ってあたふたしてたら、「ガブッて!」

で、周りを見たら、ちゃんと、みんなはプライヤーやフィッシュグリップは持ってて、イカン!今度はラインカッター、プライヤー、フィッシュグリップは持って行こうと!

あと、バーブレスフックも。

ただ自分。フィッシュグリップなるモンを持って無い!

で、あっちこっちで見てたら、上飯田でEGgripってのが展示してあって、カッコイイ…。(^^;)


しっかし、高ぇなぁ~って思って躊躇してたら、イシグロの中古コーナーに14000円で有ったんで即バイト。

家でカチャカチャして遊んでます。

さぁ~コレでいつでも海上釣り堀へ行けますね。

でわ。( ^o^)ノ


みつる  


Posted by mitsuru.s43 at 10:13Comments(0)タックル

2022年04月22日

マルトNo9293



この度、シングルフック用の針を変えてみました。マルトのNo9293チヌスレです。

今まではね。ヤイバ喰わせ真鯛ってのを使ってたんすけど、この針はケイムラ塗ってあって、フックが目立つと思うんですよ。

つまり、フックは敢えて見えた方が良いのか?

いやいや、見えにくい方が良いのか?ってのが疑問にあって。

う~ん、ドッチが良いのかねぇ~?(^^;)


因みに写真2枚目がチヌーク10gに付けたトコ。

左がマルト9293の7号。右が喰わせ真鯛の11号。

まっ!殆ど同じですね。(^.^)



だいたいケイムラ塗装してある針がある以上、見えた方が良い状況もある訳よねぇ~?(-.-;)


で、マルトは黒いんで、多少は状況は変わるんかな?って。

あとマルトはバーブレスってのが嬉しいです。

喰わせ真鯛の方はいちいちバーブをダイヤモンドヤスリで削って使ってましたからね。

その作業が無くなるだけでも有難い!(*ゝω・*)ノ

あと今回、シングルフックに使ってるバッキングラインが黄色しか持って無いんで、こんな色合いなんすけど、バッキングラインや、スレッドも黒が良いのか?

それは今後の課題です。

でわ。(^_^)ゞ


みつる  


Posted by mitsuru.s43 at 06:32Comments(0)タックル

2022年01月24日

アーマードF+プロの使用感


土日で使ってみました。デュエルアーマードF+プロ。

結果から書けば、今後ラインはコイツにします。

今まで使ってた某メーカーの8本よりのPE0.8号に比べ、アタリ感度は下がるんすけど、ライン自体に割と張りが有って、ブレーキ調整をキッチリしてりゃ~糸カミが少ないし、スプールとリール本体の間に入り込む事も無かった。

それに、値段もチョイ安い。

あと、0.8号から0.6号へ落とせたのが、ホント良かった。

ずぅ~~っと前に、あるPE0.6号をアルデバランに巻いてて、投げてた時にスプールと本体の間に入った事が有って、クシャクシャになったラインを切りまくってたら、少なくなって釣りが続けられなくなった事が有り、それ以来0.6号は使って無かったんすよ。

だけど、このラインなら使えるんで、圧倒的に有利だなっ!て。

必要な強度さえ有れば、細けりゃ~細いほど有利っすからね。

さぁ~新たなる武器を手にしましたぜ!

あとは腕だな。でわ。(^^ )


みつる  


Posted by mitsuru.s43 at 12:54Comments(0)タックル

2022年01月20日

高比重PEラインを買ってみた


前回の大安で、自分で塗ったミュー3.5gを使い。後輩と並んで釣ってたのに、何故か俺にはアタリが無い…。(..;)

「同じスプーン使ってんのに、俺、明らかにハブられてる。」

家に帰ってから、よぉ~く、よぉ~く、考えると、ラインとリーダー、あと巻き取り速度しかない。

で、聞けばリーダーは一緒。

つー事はラインか?って事で、彼が使ってたラインを購入。(^з^)-☆

「コレで釣れるやろ!」


様は俺が浮くタイプのPE0.8号を使ってたんで、同じ様に巻いても、高比重PE0.6号とはライン抵抗で、若干タナもズレ、尚且つスプーンの泳ぐ姿勢も違っていたんじゃ無いかと思うんですよ。

で、コレで次回また俺がハブられたら、そりゃもう、巻き取り速度の若干の違いか?

単純に、俺が嫌われていると!(つд`)


次回テストです。嫌われて無い事を祈ります。(-.-;)


みつる  


Posted by mitsuru.s43 at 06:27Comments(0)タックル