2025年04月12日
4/12御母衣湖釣行

いかん!ド厳しいぞ!(╯︵╰,)
前回よりも、アタリは増えたけど、まぁ〜乗らん!(-_- )ノ
「トンッ」ってシラメっぽいアタリが3回。
「ん?触ったなぁ〜?」
って魚種不明なのが5回。
「グッ」と重くなるウグイさんのアタリが1回で、乗ったのウグイのみ!(ノ`Д´)ノ
んん~~どうした?
ウグイが動けるなら、トラウトは動けるだろ?
確かに前回の雨で、大量な雪代が入って、また水温下げたとは思うけど、ウグイさんは仕事してるじゃん!
ただ、相変わらずワカサギが岸際をウロウロしてないんで、寄って無いんやろうけど、それにしてもね。╮(╯_╰)╭
さぁ~久しぶりに2回連続でボウズ食らいました。
だいぶ凹みますわ。
でわ。(。ノω\。)
みつる
2025年04月05日
4/5御母衣湖釣行

綺麗な景色に心が癒されますな!
お魚は癒してくれんかったっすけど…。༎ຶ‿༎ຶ
なん?今日?
2回当たって、乗って、足元でバラスってのを2回やっただけで、後はなぁ〜〜〜〜んにも!╮(. ❛ ᴗ ❛.)╭
結果ボウズっす!(╯︵╰,)
いやいや、普通、乗らんけど、当たるじゃん。
「コンッ」とか「トンッ」とかさぁ〜。
木曜日は10回くらいバイトが有ったんよ。
それがどぉ〜なった?
車中泊で連闘してる方に聞いたら、「金曜日から急に厳しくなった」とか?
いやいや、魚に何が有った?
くっそぉ〜!悔しいぞ!
でわ。(ノ ̄皿 ̄)ノ
みつる
2025年04月03日
4/3御母衣湖釣行


前回クソでっかいのバラシて、悔しくて、悔しくて、リベンジに行ったんすけど、返り討ちに合いました。
別に狙ってる訳でも無いのに、ちっちゃいヤツしか釣れず…。(´;︵;`)
で、あと、スレてるのか?低活性なのか?俺が嫌いなのか?なんか厳しい!
10回当たって、乗ったの3回、キャッチまで行けたのは2匹。
「トンッ」とか、「コツッ」とか、そんなんが多いんよぉ~。(・ัω・ั)
で、前回同様。何故か?当日1番大きいのをバラス…。
今日のは30数cmなんで、そんなに心の傷にはならんかったっすけど、どうせバラスなら、25cmくらいのシラメさんで良かったのに…。(╯︵╰,)
ちなみに岩魚さんは28cmなんで、川で釣れたら、まぁ〜まぁ〜嬉しいのかな?
ダムだとちっちゃいけど…。
さぁ~相変わらず、良型には相手してもらえません。
悔しいぞ!でわ。(。ノω\。)
みつる
2025年03月29日
3/29御母衣湖釣行





今〜日はやらかした!(╯︵╰,)
今シーズン初のクソでっかいヤツを足元3mでバラシた…。༎ຶ‿༎ຶ
頭ぶおんぶおん振ってたなぁ〜。
もうちょいだったのになぁ〜。
あんなにバレるなって言ったのになぁ〜。
ちゃんと食わせられんかったなぁ〜。
あ゙ぁ〜〜〜〜〜って、なったなぁ〜。
心臓バクバク言ってたなぁ〜。(。ノω\。)
朝から北風がびゅーびゅーで活性が上がってたんすよ。
だからか?シラメさん達も何かイケイケで、シラメさんはチャンと釣れましたね。
一応、sizeは29cmと27.5cm。
コイツらはチャンと、計りました。
で、26cm25cm23cmは手を当ててザッとです。
あと、同じ数くらいはバラシましたね。
それとショートバイトのみ!ってものそこそこ有ったっすよ。
ただねぇ〜、寒い…。北風が冷たいの…。(´ . .̫ . `)
何とか14時まで粘ったっすけど、寒さから、肩甲骨、腕の付け根、腰と、もぉ~痛くて痛くて、しょうがない!
もぉ~57歳。寒さが身にしみるぅ〜。若い頃の様に頑張れん…。
で、夕マズメまで頑張る気だったのに、心が折れました。
で、明日はパスして帰宅です。
いやぁ~、バラしまくり。
様は、まだまだチャンと食わせ切れんて事ですな!
修行が足らんわ。でわ。(〒﹏〒)
みつる
2025年03月23日
3/23御母衣湖釣行


終わってみれば、今日の御母衣湖は俺に優しかったっす。。◕‿◕。
朝イチ、そこそこの南風が有って、釣れそうな雰囲気ムンムンなのに、「ドンッ」て良いアタリが有っただけで、後はなぁ〜んにも!
で、暫くすると、ドッピーカン無風っつ〜死刑宣告が出て、「終わった…。今日はやる…。」って覚悟したんすけど、ナゼか?28cmのシラメが表層でヒット!
「なんでぇ?」
散々、中層からボトム近くまで探って何にも無かったのに、万がイチで、表層を引いたら即ヒット!
「嘘でしょう?」
「鏡の様な水面よ?」
分からんモンすなぁ〜。普段なら、よっぽどやらん事。
でぇ!ナゼか、次のキャストで連続ヒット。
何と、着水後スグ。(・o・;)
ただコイツは途中でバラシ。
そこまでミラクルは無いわ。
で、その後は当〜然、何も無し。( ˘_˘)
でも、気温がグングン上がって行って、「風さえ吹けば…。」で、「昼まではやろう」と、覚悟を決めて、スーパー悶絶タイムを乗り切ると、11時くらいかな?
良〜い南風が吹いて来て、「コレは釣れるだろう?」
で、暫くすると、「クンクン」ってチビちゃんのアタリ。
「お?活性が上がって来た?」
で、3投目に「ガツン!」てアタリの後に「クンクンクンクンクン」とちょっと良い感じの引きが…。
36cmの岩魚さんが釣れてくれました。
いやぁ~有り難い事です。
思いがけない魚に、もぉ~お腹イッパイ。
そのまま納竿に。
良かったぁ〜車中泊してまで連闘して!でわ。(◔‿◔)
みつる
2025年03月22日
3/22御母衣湖釣行

3/1の解禁日以来。久しぶりに御母衣湖へ行って来ました。
だいぶ水が良くなってましたよ。
ただねぇ〜!俺には厳しいぞ!
4回あたって、獲ったの1匹。
全てのアタリがショートバイトって、何?(・o・;)
獲れたコイツもショートバイトの後、すかさず、軽く煽りを入れたら追い食いしてくれたんで、乗っただけ!
厳しいわぁ〜。
ちなみにワカサギとか一切見てない。
コレからかな?
でわ。(◍•ᴗ•◍)
みつる
2025年03月01日
3/1御母衣湖釣行





やらかしたぁ〜。何年かぶりの解禁日ボウズ!(。ノω\。)
悔しくて泣きそうです。
事前情報ではかなり水位が低いってんで、「どうせ濁って釣りにならんやろぉ」で、今日は早朝、名古屋をたち、御母衣ダムには8時半くらいに到着。
先ずは車でアチコチ見て周ります。
「えっ?バックウォーターが大サコ橋の辺りじゃん!」
「水色は?珈琲濃いめのカフェオレじゃん!」
「ここまで酷いのか…。」
で、車で下流に向かい。何とか釣りになりそうなトコを見つけ降りて行きます。
「濁ってはいるけど、ワンチャン有るんじゃね?」
で、5時間ほどロッド振りましたけど、ワンチャンも無かったっす。.·´¯`(>▂<)´¯`·.
んで、あんまり釣れないんで、普段狙わない岩魚なんか狙って深いトコを探ると、やっぱスプーンをロストで、更にダメ。
もぉ~完全に自分を見失う。
色んなタナも探るけど、本〜当に無い!(´ . .̫ . `)
で、この濁りは下流に向かうので、来週末に来た時には濁って、今日のポイントも終わってるやろう〜し、マジでアカン!
次は3週間後くらいかな?
でわ。
みつる
2024年12月10日
タフまるの防寒対策




今シーズンの御母衣湖の車中泊釣行時。食事は車外で調理してたんすけどね。
昼はまだい〜いんすよ!昼は!
でも朝とか夜とかはやっぱ冷えるんで、タフまる君が全力で仕事しないんすよ。
なので、彼のヤル気スイッチを上げる為に、ちょっと保温機能のアルもんを!
で、試しに、お値段以上の店に行って、うっすい断熱シートを買って来て、ガス缶のsizeにカット!
取り敢えず、まだ先の話しですが、年明けたら直ぐなんで、ぼちぼちの準備っす。
頑張れ!タフまる!標高と、外気に負けるな!
でわ。<( ̄︶ ̄)>
みつる
2024年06月01日
5/31 6/1御母衣湖釣行

めちゃくちゃ厳しい…。(つд`)
金曜日、午後休を取って御母衣湖へ。
17時に到着。あちこち見て回って、「うわぁ~濁ってんなぁ~。」「釣れる可能性が有るのはココだろ」ってトコに入ってウータン4つに、写真のシラメが1つ。
「まぁ~直ぐにシラメが釣れたんで、明日はもうチョイ良いヤツでるんじゃね?」ってな感じで、車中泊。
朝イチ、「昨夜たたいたトコは外して、チョイと上流に入るかぁ?」で、何にも無い…。(^-^;)
「おっ?何かヤベェ~ぞ!」
で、シラメを獲ったトコに入るもウータンしか釣れん!(;゚д゚)
「あれ?何で?」
で、あちこち回って魚を探すも、ウータンしか釣れん。(°°;)
「あれっ?ココもウータンのみ?」
そう、今日は、1日かけて、あらゆるポイントでウータンを釣ってました。(;・д・)
で、またウータンの活性が高い。高い。
何とキャッチまでイッたのが15匹って、何で、そんなにヤル気?(-.-;)
ただ、岩魚も朝イチはヤル気が有って、チェイスはして来るんだけど、ルアーを見切って、足下で帰る。
スレた虹鱒はショートバイトで、足下でバレる。
「ちゃんと食おうよ…。(ノД`)」
さぁ~、ひっさびさにタコくらいました。
今シーズンはムズイなっ!
でわ。(・_・、)
みつる
2024年05月26日
5/25 御母衣湖釣行



昨日は久々に良い釣りが出来ました(^.^)
良型とまではいかないけど、37cmのサクラマスと29と26cmのシラメで合計3匹です( ´∀`)
因みにヒットルアーは、チヌーク10gオリカラ“チャートヤマメ”です。
数もだけど、サイズが良かったぁ〜。
ホント解禁日以来ですよ、満足して帰れたのは。
この日は状況が今までと違って、行く度に南風だったのが北風でしかも爆風…もう投げづらいのなんの。(>_<)
ただそのお陰か、お魚さん達が岸に寄って来ていてアタリやチェイスはそれなりに多かったですね。
もちろんバラシも…。
2度ほどその場でしゃがみ込んだ記憶が有ります(^^;
まぁ最後に良いのが獲れたんで許しますけどぉ〜。
やっぱり通ってれば良い事有りますね。
シーズンも終盤にかかって来たけど、あとどれくらい行けるのかなぁ。
また頑張ります!
マサシ