2021年10月22日
ウエイトの軽量化1






前々から、シングルハンドのフライロッドも軽くしたかったんすよ。(-.-;)
何つーの?作った時はベストバランス~って、思ってたんすけど、何か、もうちょいね。前下がりが良いのかな?って…。(-_-#)
まぁ~端的に言えば、ウエイト入れ過ぎたって事。
なので、バットエンドのEVAを削って、コルクとの切れ目のカーボンパイプをノコでcutし、ライターで炙って、ウエイトを外しました。
いやぁ~こんなクソ重いウエイト良く入れたな!俺。
何を考えてたんだろ…。(..;)
でぇ~、次は前回よりチョイ細身のEVAのバットエンドにします。
ジャストエースのヤツっす!
で、コイツの内径が12㎜なんすよ。
で、そのバットエンドに外径12㎜のカーボンパイプをインローにするため、適当の長さでcut!
ホント適当です…。(^^;)
んでもって、バット側のカーボンパイプが外径15㎜、内径13㎜なんで、コアテープで1㎜分をかさ増し。
後は、エポキシボンド塗り塗りして、ぶっ挿しました。
さぁ~後はどうするか?
ノーウエイトで作るか?リールに合わせて、ウエイト入れて作るのか?はたまた、ウエイトが丁度良くなる重さのリールを買うのか?
まっ!考えます。
でわ。(^^)v
みつる
Posted by mitsuru.s43 at 23:03│Comments(0)
│ロッド関係