ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2025年02月05日

2/5大安釣行




今日は昼まで!

いやぁ~良かったっすよぉ〜。。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

天気予報で、やべぇ〜ぞ!やべぇ〜ぞ!って、言ってた?で、お客は俺1人。

好き勝手に動けるし、人的にプレッシャーは無いし、だいたい、雪も降ってないし、風もあって、水面がザワついて警戒心薄いし、で、本当に魚が気を抜いてた。

朝、冷え込んでるんで、ゆっくりスタート。

9時くらいかな?で、先ずは第1桟橋の根元。

最近、ここのシャローに魚が付いてるんすよ。

で、オリカラの辛子色のバックス3gで、ボトムに落としてゆぅ~〜〜っくり巻いてると、いきなり「ゴンッ」と50cm切る虹鱒サンget!

僅か2投目。(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

で、当たらなくなってフライ。エサはオリーブのヘアリー。

最近、岸際に結構つくんで、岸から1.5mくらいのトコでボトムちょい切りで浮かべてたら、身重の虹鱒サン。(⁠*⁠❛⁠‿⁠❛⁠)⁠

おいおい、調子良くない?

竿を出して、まだ30分くらいよ?(⁠゜⁠o⁠゜⁠;

で、ココで、ちょいと用事を済ませ、1時間後に釣りを再開。

次は0桟橋。

マイナス方面なんすけど、葦の生え際辺りから桟橋の端っこに向けてカケ上がりが有るんすけど、最近、このカケ上がりに魚が付いてるって、前回、後輩が教えてくれたんすよ。

ん、じゃあって、桟橋へ乗る前の渡りからカケ上がりにそって、オリカラのバックス3g。愛知淡水ペレットカラーで、地面を時々さわるくらいで引いていると、何か、時々触る。

ん?いるな?で、3投目に、40cmちょいちょいのブラウンが「グンッ」て!

来て良かったわぁ〜。

ヒレも完璧のフルオプション。

引きも良かったし、何より、思った通りの出方で、もぉ〜お腹イッパイ。

そのまま納竿したんすけど、マジで良かった!

たまには良い事あるよね!でわ。(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)


みつる



このブログの人気記事
5/22御母衣湖釣行
5/22御母衣湖釣行

3/31御母衣湖釣行
3/31御母衣湖釣行

3/6御母衣湖釣行
3/6御母衣湖釣行

3/1御母衣湖釣行
3/1御母衣湖釣行

5/15御母衣湖釣行
5/15御母衣湖釣行

同じカテゴリー(DTL釣行)の記事画像
水耕栽培その1
4/20大安釣行
3/30大安釣行
3/17大安釣行
3/9大安釣行
2/28大安釣行
同じカテゴリー(DTL釣行)の記事
 水耕栽培その1 (2025-04-24 15:08)
 4/20大安釣行 (2025-04-20 17:27)
 3/30大安釣行 (2025-03-30 16:14)
 3/17大安釣行 (2025-03-17 19:35)
 3/9大安釣行 (2025-03-09 19:38)
 2/28大安釣行 (2025-02-28 20:57)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/5大安釣行
    コメント(0)